学級力を高めるためには、特別活動だけでなく、教科横断的なカリキュラム・マネジメントを通して、いろいろな教科・領域での取組を行うことが効果的です。例えば、・・・続きを読む。
また、学級力は、小学校と中学校が連携して、小中連携・一貫教育のテーマとして位置づけたときに、向上していきます。例えば、・・・続きを読む。 学級力の向上は、校長のリーダーシップにより、学校経営への位置づけを明確にして、全校で取り組むことが大切です。
なぜなら、校内で一つのクラスだけで取り組んでいても、次の学年へ子どもたちが上がったときのクラスで学級力向上プロジェクトを実施していなければ、学級力が伸びていくことはないからです。
一方、同じ学年でも隣のクラスと学級力向上プロジェクトに連携・協働しながら取り組むことで、また、行事や学年児童会・生徒会活動を共有して学級力向上のために取り組むことで、より効果が上がるからです。
校内の全ての学級で、学級力向上プロジェクトに取り組むためには、学校経営方針を策定し全教職員を説得する役割を担う校長のリーダーシップが不可欠です。
例えば、学校経営計画の中に学級力向上プロジェクトを位置づけて、組織として、意図的・計画的に全学級で学級力向上プロジェクトに取り組んでくださることを期待します。
写真 校長室の廊下の壁面の掲示
(板橋区立成増小学校)
写真 廊下に掲示した学級力向上プロジェクトの概要
(愛知県犬山市立城東中学校)
学級力の理論では、様々な校内研修の在り方を提案しています。例えば、・・・続きを読む。
学級力を高める方法を学んだり研究したりする場は、学校の校内研究だけでなく、教育委員会が主催する各種の研修会にも数多くあります。例えば、・・・続きを読む。