学級力を高め、いじめ防止につながる新しい学級経営の手法を紹介

関東学級力向上研究会
関東学級力向上研究会は、子どもたちが協力して学級力を高める学級づくりを普及することを目的とする研究会です。アクティブ・ラーニングとしての新しい学級経営の手法を共に開発していきましょう。
 
 
  
 研究会概要

    研究会概要


団体名関東学級力向上研究会
設立年月日2017年4月1日
会 長藤原 寿幸(横浜国立大学准教授)
世話人田中 博之(早稲田大学教授)
所在地
〒240-8501 神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79-2
      横浜国立大学教職大学院(藤原寿幸研究室)
 

  組織

 

  

    田中 博之


担当:世話人
プロフィール:大阪大学卒業
現職:早稲田大学教職大学院 教授
趣味・特技:写真撮影、野球観戦
メッセージ:子ども主体の学級づくりを進めましょう!
URL
  (大学教員プロフィール)
  (感染症予防教育研究所)
  (道徳科教育研究会)
 
  
 

    アクセス



関東学級力向上研究会事務局

〒240-8501
神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79-2 横浜国立大学教職大学院(藤原寿幸研究室)
TEL:045-339-3392



〒240-8501
神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79-2
横浜国立大学藤原寿幸研究室
TEL:045-339-3392

    ウェブサイト作成中


関東学級力向上研究会では、これから学級力に関わる研究成果をこのウェブサイトから発信して参ります。
 
少しずつ更新します。

どうぞよろしくお願い申し上げます。